top of page

マルちゃん製麺キッチンカー

50周年のリナワールド東北初登場!

東洋水産のキッチンカーが

東北では初めて8月10日にリナワールドへやってきました!50周年という事で、リナワールドを初登場の場所に選んでくださったのです!当日はお盆のスタートの日。暑い中でしたが、沢山のお客様が美味しそうな匂いにつられて並んで頂きラーメンの試食を待つ長ーい列ができました。

子どもからお年寄りまでみんな笑顔でラーメンを食べていました!東北を管轄している仙台支店長の成ヶ沢さんからは、遊園地という場所では

ラーメンのキッチンカーを入れるのは、初めてだし食べている笑顔を見れて、感想も聞けるのも嬉しいですね。と言っていました!

6E9E7F29-69DF-4400-9885-124FFFEBAF5B.jpg
アンカー 1

TBCテレビ60周年記念ドラマ

「小さな神たちの祭り」脚本:内館牧子 出演:千葉雄大/土村芳(かほ)

2019年11月ゴールデンタイム放送予定!

記者会見発表に大峯潜入!

ことし60周年を迎えたTBCテレビは、テレビドラマを制作することが決定!脚本は、東北大学大学院修士課程を修了し、仙台にもゆかりの深い内館牧子さんのオリジナル。主演は多賀城市出身の千葉雄大さんに決まり、その記者会見にグラフィック・トイの潜入隊長 大峯が潜入してきました。 そうそうたる顔ぶれに、思わずニヤケながらの記者会見を体験!制作も順調に進んでいるようで、終始笑顔の記者会見でした!詳しくはTBC東北放送のホームページで情報が見れます!http://www.tbc-sendai.co.jp

©2019 TOHOKU BROADCASTING CO.,LTD All rights reserved.許可なく転載を禁じます。

タイトル】TBCテレビ60周年記念ドラマ「小さな神たちの祭り」

【放送予定】2019年11月水曜ゴールデンタイム 1時間54分

【脚  本】内館牧子(秋田県秋田市出身・2006年 東北大学大学院修士課程修了)

【出  演】千葉雄大(宮城県多賀城市出身)
土村芳(岩手県盛岡市出身)
サンドウィッチマン(伊達みきお・富澤たけし) ほか

【番組内容】宮城県南部の町、亘理。イチゴ栽培が盛んな地域だ。

谷川晃(千葉雄大)はイチゴ農家の長男。しかし家を継ぐ気は無く東京の大学に合格、2011年3月11日はアパート探しなどで上京していた。一緒に東京に行きたいとせがんだ弟を置いて。

その後、両親、祖父母、そして飼い犬。晃を除く家族全員があの津波に呑まれた。

あの日から9年目の今も、まだ1人も見つかっていない。

大学を卒業後、一旦東京で就活するも挫折し、仙台で肉体労働する晃には、東京や仙台の人々は、もう震災のことを忘れてしまっているように感じられる。仙台で知り合った恋人の岡本美結(土村芳)も同じ。しかし、その明るさに救われているのも事実だった。

付き合って2年、二人とも結婚を意識する頃だが、晃は家族のことを考えると、どうしても、自分だけが幸せになれないと踏み出せない。

そんな時、二人の前に一台のタクシーが現れる。農業の傍ら運転手をしていた祖父の車だった。

そして、連れられていった先では、愛おしい人たちがあの日のままに暮らしていた・・・。

【制作協力】TBSスパークル

【制作著作】TBC東北放送

アンカー 2

オタクの聖地?令和最初の

コミックマーケット96(通称コミケ)に桜田潜入!!

IMG_7564.jpg

グラフィック・トイ桜田は2019年8月9日午後8時半、私は東北新幹線で缶ビールとお肉屋さんのからあげを頬張りながら

東京へ向かった、、、ある「イベント」に参加するためである。

IMG_7581.jpg
IMG_7580.jpg

私が参加したイベントはそう、コミックマーケット96。しかもサークル参加である!https://www.comiket.co.jp

この「コミックマーケット」とは、通称コミケと呼ばれ世界最大規模の同人即売会。アニメ、漫画、オタクの「聖地」や「戦場」とも言われているコミケは、年2回、夏のお盆期間と年末の冬3日間開催されている。そして私が参加したコミックマーケット96からは東京オリンピックの影響があり、新たに南棟エリアを会場に加え最大4日間の大型開催に!

今回は2日目のアニメジャンルでサークル参加と3日目のオリジナルジャンルに一般参加した。サークル参加なので入場はスムーズ。だが一般参加者の待機列は何キロ続いているんだというほどの長蛇の列。ビックサイト入り口から駅のあたりまで並んでいる。

そして中に入ってみると会場を埋めるほどの人!人!人!これでもまだ一部である。

「日本の経済はオタクが回している」とよく聞くがまさにその通りじゃないかと思うほどの賑わい具合。その人混みを切り抜けて自分のスペースへ。設営完了し、いざ頒布開始!

売り上げも順調、途中列もできてもう汗だくで一冊一冊丁寧に頒布していく。やっぱり自分の好きなものを作ってそれを受け取って喜んでくれる方がいるのはいいなーと感じた。戦いも終え撤収作業。こうして夏コミサークル参加は無事に終わった。

他のオタクたちも3日目と4日目の体力温存のため戦利品を大切に持ちながら、足早に帰路に立つ。

今回コミケは、参加サークル約3万2350、来場者数は4日間合わせ、史上最多の73万人。有名なフェスやイベントでも15万人くらいなのでかなりの人数が来たことが伺える。

私もアニメや漫画が好きということで「オタク」とからかわれることもあったが今や73万人をもたった4日で集めてしまうコンテンツ、立派な趣味であるということに自信を持てることをすごく感じた夏コミ参加だった。

コミックマーケットのサークル参加は抽選となっているがこの素晴らしいアニメや漫画という文化をもっと盛り上げるためにも微力ながらこれからも参加していきたいと思う。

アンカー 3

仙台くりはらオフィスオープン

栗原市での就職、起業、就農、テレワークなど幅広い相談ができる「仙台くりはらオフィス」が6月1日、仙台フォーラス8階にオープンしました!新しいローカルでのライフスタイルを求める相談者が増えています!気になるみなさんはぜひお気軽に相談してみてくださいね!

ローカルでの幅広い相談を気軽に出来るのが「仙台くりはらオフィス」の魅力!

 

1 相談内容に合わせて栗原市の相談エキスパートがやってくる!相談内容に合わせて、詳しくお話をさせていただく、エキスパートが対 応!より詳細な内容を相談者に回答します!

 

2 仙台市内大学生の卒業論文のための研究題材等相談もOK!栗原市のコミュニティ作りや、ローカルでのまちおこしなどの研究滞在も 可能です。エリアの大学生が、卒業論文のために滞在することもすでにあり、住居環境についても相談が可能です!

 

3 相談だけでなく、農家民泊や観光についての交流イベントも開催!農家民泊や栗原の観光についても情報を得ることができます!様々な交流イベントを今後開催していきます!

 

仙台くりはらオフィス相談のお申し込みは

栗原市定住戦略室
電話番号:0228-22-1125
メールアドレス:teijyusokushin@kuriharacity.jp

8月までの仙台くりはらオフィスの相談予約日程

6月27日

7月3日 11日 15日 22日 31日

8月8日 12日 22日 26日

 

詳細WEBサイトのURL(応募フォームもあります)

https://www.kuriharacity.jp/welcome/001/040/PAGE000000000000006088.html

bottom of page